2019年 1月・2月 軽井沢シーズンニュース

元のページへ戻る

1月

1/27
午前9時、気温−6℃

雲場池は冬の表情です。

静かな水面に
カモの群れがいます。





碓氷峠(見晴らし台)から見る
高崎市方面の風景
1/19
午後3時、晴れ気温0℃

軽井沢の深い森は静かです。

人影もなく、時おりキツネが
道を横切ります。

夕焼けの湯川公園
冬空は澄んでいます

音一つない静寂の森の中

旧軽井沢の奥まった所に
礼拝堂が佇んでいます。

川の流れや湖の岸辺は
氷結しています。




八ヶ岳
1/7
午前10時 晴れ 気温-3℃

浅間サンライン(小諸市)から
見える八ヶ岳と北アルプス

晴れ渡った冬空に稜線が
くっきりと見えます。


富士山も遠くに見えます。

北アルプス


元のページへ戻る

2月


今日はスーパームーンから2日目、
ようやく雲間から月が見えました。
2/21  夜9時、曇り気温−3℃、新幹線の高架橋にかかる月。

今年は暖冬傾向で、長野の善光寺の境内にロウバイが咲き、
軽井沢ではスノードロップの蕾が膨らんでいます。

安曇野の犀川湖のコハクチョウの群れが北帰行を始めました。
(アルプス白鳥の会)

スノードロップ

庭に沿った小川のショウブ

犀川湖のコハクチョウとカモ
スーパームーン (月の軌道が地球に一番近くなり、大きな月が近くに見えます。)




浅間山の麓を走るしなの鉄道

中軽井沢に到着の電車
しなの鉄道

2/15 軽井沢駅・中軽井沢駅を起点に小諸、東御、上田、篠ノ井、長野へと続くしなの鉄道.。 

車窓から見える山並み、のどかな田園の風景、歴史の街並み、千曲川の流れ、善光寺中心の門前町。
そば処、ワインヴィレージ、味噌蔵、ガーデンファームのおいしい野菜、牧場のチーズ、
果樹農園のリンゴやイチゴ、フルーベリー狩り、泉質の良い温泉など・・・。

しなの鉄道沿線を思いついた駅で途中下車、素朴で美しい田舎町を訪ねて、各駅停車でのんびり行く心安らぐ休日。




2/2  冬型の季節風が強まり
軽井沢の林は雪で真っ白になりました。(積雪13cm)


 このページの一番上へ

元のページへ戻る